皆さん こんにちは!!
今回は前回の”ユニットケアはじめました”の続編
ユニットケアの取り組みの様子を伝えたいと思います♪♪
以前も”食事を楽しんで頂ける工夫”についてお知らせしましたが
少しづつユニットの職員も慣れてきて、入居者様1人1人の意向を大切にした
食事の準備が出来るようになってきました!!
今までの自分たちの介護の常識から大きく考え方を変えて
暮らしに近づけるために
最初は
具体的にどの様にすればいいのだろうか…
本当に出来るのか…
このやり方は逆に時間がかかり、入居者様に迷惑をかけていないか…
など、職員も今までの食事の考え方を変えるのは様々な不安もありました。
同じように入居者様の皆さんも
中々食事出てこないけど…
職員困っているけど大丈夫??
など不安がられていたと思います。
しかし、職員はすぐに考え方を変えて皆
入居者の為になるのなら、と一生懸命に取り組みました。
その結果
やはり、入居者様が望む量を聞いて目の前で盛り付けることで
起きてすぐにお膳で用意される食事に比べると
入居者様とのコミュニケーションの時間も増え、距離が縮まり
今までのやり方では気づけなかったことにも気づけるようになりました。
入居者様への理解が増えたことで
「もっとこうした方がいいんじゃないか」
と、職員の介護への向上心にも繋がったと思います。
入居者様も
「今日はなに?」
「これは好きだからもっとちょうだい」
などと食事への意欲も向上し”暮らし”に近づけていると思います。
これからも入居者様の暮らしの為に介護職員一同頑張っていきます‼
↓こちらが実際の様子です

そして”暮らし”の中の選択肢の1つとして
【売店 はなはな】
が1階事務所前にオープンしました‼
↓こちらが 売店はなはな です‼

オープンしてから毎日大盛況です‼
(この売店、実は…施設長の手作りなんですよ!)
入居者様が今までの暮らしの中に当たり前にあった
”買い物”が出来るようになりました!
「どれにしようかな?」
「これもあれも欲しいな」
と喜んで頂けて、とても嬉しく思います。
コロナもあり、外出の機会も中々出来ず、久しぶりに取り戻せた
”買い物をする”という暮らしの中の当たり前の
1つの選択肢が出来て、毎日楽しみにされる方もいます!
↑カップラーメンやお菓子を買われています!
「もう今日の夜は食べんよ」
「明日の昼に食べるよ!楽しみだわ!」
「食べたら次は何にしようかな?なんかいいもんある?」
と楽しみにされている声を聞いて
今まで制限されていたこと
施設だから…
高齢者だから…
認知症だから…
そんなこと関係なし‼最後まで楽しんだもん勝ち‼笑
”好きな時に好きな事が出来る”
そんな当たり前の暮らしができる施設にしていきたいと思います!
第Ⅱあま恵寿荘の職員は
これからも心地よい居場所作りを目指していきます!
引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
もう1つ
施設のインスタグラムをもう一つ立ち上げました‼
YouTubeとインスタグラムでは
1分間の”ショート動画”を作っています‼
たまにですが、倶楽部活動の様子などを更新しているので良かったら
チャンネル登録 と いいね をよろしくお願いします‼
↓インスタグラムのリンク↓
第Ⅱあま恵寿荘(@dai2amakeijyusou) • Instagram写真と動画
↓YouTubeのリンク↓
特別養護老人ホーム 第IIあま恵寿荘 - YouTube